MENU

習慣化の話

  • URLをコピーしました!

ブログ投稿も、動画投稿も、習慣化出来てないじゃないですか、と言われそうだけど、ちょっと話そうと思う。

習慣化というか、習慣が人生を変えるということはもう知っておきなさい、というぐらい常識どす。なにそれ?と思った人は、アトミックハビッツを読みましょう。ここを一から話す気は私にございません。

確かに、楽器の練習やれなんでやれ、習慣化できてしまえば楽なのですな、もうそれ自体に何も思わなくなると。

裏を返せば、その行為に何も思わなくなってからが本番!と

習慣化を定着させるために、イフゼンプランニングがあったり、まあなんだか色々なテクニックはあると思うんだけど、やはり一番効くのは、マジで限りなく成功確率が高い動作から始める、だなと思う。

例えば、ワシは読書が好きだが、読みたい!のエネルギーで読み切れるタイプなんどす、逆に言えば読みたい!がない時は読書自体しないと。いや、それでええんやないのと思うかもしれないが、これは違うと思っておる。

別に、読みたい!って思わないときも、読書という行為自体は好きだから、むしろ読みたい!とか思わない時に読書をできた方が何倍も自分にとっていい影響が出るということですな

ということで、最近は必ず1ページは読んでから寝るようにしていて、いやいや1ページって読書に入りませんやんと思うでしょ、ただ、習慣化にはこのどちゃくそバカハードルの低さ(壊滅語彙)が重要で、日常に組み込むことに成功すればあとはもともとのポテンシャル(読書という行為が好きということ)に身を任せれば、読書をすることを習慣化できる、というロジックであります。

大体2週間ぐらいこれ出来てるから、この調子でいけばちゃんと日常に組み込まれるかも♪と思っております。

それでは何を読んで寝ているの?か聞いてみましょう。

ウェルベック/滅ぼす

(寝る前の1ページの習慣化に使っていいような本じゃないだろ)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次